従業員の労働時間、時間外勤務や休日労働に関係する36協定は、雇用する側だけでなく雇用される側も押さえておきたい法律です。
今回は、36協定とは何かといった基本的な情報から、役員運転手が36協定の対象になるかという点について解説していきます。
36協定は、労働基準法の36条を根拠とした従業員と経営者の間で締結される協定です。
労働基準法では労働時間について定めており、36条は労働時間について定めています。36条では、基本的に1日8時間かつ週40時間を法定労働時間としていますが、一定の要件を満たすことで労働時間の延長や休日労働が可能となります。
労働基準法の36条を基に経営者と従業員で協定を結び、労働基準監督署に届けることによって週15時間、月45時間を上限に法廷時間外労働を可能とするのが、36協定なのです。
36協定では、必ず1年間は延長期間を定めることになっているため短くとも1年間が有効期間となります。
そのため1年ごとに更新されるのが一般的で、定期的に見直すことにより実情に合った協定にすることが大切です。
36協定は、労働基準法に定められている労働時間を超えて働かせる場合、事前に締結していなければいけないものです。
法定労働時間は、下記の通りです。
会社の労働時間が8時~17時(休憩1時間)であるなら、すでに1日8時間労働の上限に達しています。つまり、少しでも残業をするのであれば36協定の締結が必要です。
一方、法定労働時間内で残業する法定時間内労働については、36協定を締結する必要はありません。
36協定を結ばずに法定時間外労働をさせた、上限を超えた労働をさせた場合、法律違反となり以下いずれかの罰則が科せられます。
この罰則は、あくまでも雇用側が科せられるものです。
労働基準法では、労働基準法に違反する事実があった際に従業員が労働基監督署に申告することを可能としています。
実際に、労働基準法に違反していて従業員から通報されるケースはあります。通報を受けた労働基準監督署は調査を行い、違反の事実があれば是正勧告を行います。
役員運転手も雇用されている労働者である以上は、時間外労働・休日労働をするために事前の36協定締結が必要です。
36協定ルールでの時間外労働については業種によってルールが異なります。自動車運転者の労働時間については、厚生労働省で出社から退勤までを拘束時間としています。
【拘束時間-休息時間=労働時間】
上記のように計算します。
自動車運転者については、基本的に拘束から次の拘束までの時間を休息時間としますが、役員運転手の場合は待機時間が長くなることも珍しくありません。この時間を休憩時間とみなすのか、拘束時間とみなすのかによって、残業時間・残業手当が大きく異なってきます。
役員運転手として働く場合は、36協定の締結が必要かどうか時間外労働についての確認だけでなく、従業員として不利にならないような給与水準であるかどうかを見極めることが大切です。
役員運転手は、拘束時間中ずっと運転や車の整備・点検をしているわけではないため、継続していない、断続的な労働を行っていると考えられます。役員の都合に合わせて働く必要があるため、規則的な仕事も難しいでしょう。
断続的労働を行う従業員については、「断続的労働の適用除外制度」を利用することが出来ます。この制度を利用すると、残業や休日手当を含めた金額を基本給として定めることになります。
つまり、この制度では労働基準法における下記の法定労働時間の概念がなくなってしまうのです。
たくさん働いても思ったより給与がもらえないと感じることもあるでしょう。ですから、契約時には勤務時間や内容と給与が見合っているかどうか、きちんと確認することが必要です。
断続的労働の適用除外制度では、時休日などの時間外労働の概念がなくなってしまいますが、深夜手当はきちんと支給されることになっています。
深夜手当の対象となるのは、午後10時~午前5時の労働です。この時間に働くと、通常は1.25倍の賃金をもらえます。断続的労働の適用除外制度を利用している場合、割り増し分である0.25倍がもらえるのです。
断続的労働の適用除外制度は、労働基準監督署の許可を受けなければ適用されません。
また、以下の条件を満たす必要があります。
許可を受けるためには稼働実績などの書類審査、本人への聴取など手間がかかることもあり、実際に申請している企業は少ないのが実態です。
役員運転手も「雇用されている」という立場になるため、労働基準法に定められた労働時間を守る必要があります。法定時間外の労働が必要になれば事前に36協定を締結しましょう。
ただし、役員運転手はその職務上、どうしても待機時間が長くなってしまいます。待機時間を労働時間に含めるのかどうかで給与が大きく変わってくるため、契約時にきちんと確認しておきたいですね。
また、断続的労働の適用除外制度を利用している企業の場合は、残業代や休日出勤手当を含めた給与となります。こちらも、勤務実態に見合った給与かどうかをきちんと確認した上で契約することが大切です。
※2021年12月5日時点、Google検索「役員運転手 東京」で表示される東京エリアの役員向け運転手派遣サービスを39社調査。
求人情報に週休二日制・給与額を明記している企業のなかで、「求人票の提示給与金額が最高」「社員研修の種類が最多」「福利厚生項目が最多」の会社をそれぞれ選定しています。
※情報元となる求人票は2021年12月5日時点、公式HPに掲載のものです。